ニッカウヰスキー フロム ザ バレル

このウイスキーの特徴を説明

フロム・ザ・バレルについて

今回はニッカウヰスキーが販売するブレンデッドウイスキー『フロム・ザ・バレル』をご紹介します。

フロム・ザ・バレルのアルコール度数は約51度と通常のウイスキーに比べて高く、樽出し原酒に近い非常にパワフルな味わいが特徴です。

通常のウイスキーは、『ブレンド→加水→ボトル詰め』といった工程を経ていますが、フロム・ザ・バレルは、『ブレンド→加水→再貯蔵→ボトル詰め』といった工程により造られているので、樽での再貯蔵の影響をダイレクトに受け、非常に飲みごたえのある味わいに仕上がっています。

そして、何より特徴的なボトルデザイン!!非常にシンプルなデザインですが、このボトルをデザインしたのはグラフィックデザイナーの佐藤卓氏。

彼自身のデザインに触れている著書「クジラは潮を吹いていた。」では、「強くて濃いウイスキーが、どのようなボトルであるべきか。私は「小さな塊」にしたいと思った。濃いものは少ない量のほうが美味しそうである。・・(中略)・・味の濃いものは少ない量。つまり、小さな塊という隠喩に則ってこのような首の短い四角いボトルをデザインした。四角いボトルは同量の円柱ボトルとくらべ、正面から見て小さくなる。」と語られています。

それにより、余計な装飾がなされていない立方体の塊の様なデザインになったというわけですね!!

このボトルは美しい、だが、非常に注ぎ辛い・・・。グラスの方から迎えに行ってあげないと・・・もれなくボトルに溢れる。しかし、注ぎ辛さを超えた味わいと数々の受賞歴がこのウイスキー最大の魅力でもあります。

数々の輝かしい受賞歴を持つ『フロム・ザ・バレル』。しかし、値段は2,500円ほどで非常にコストパフォーマンス溢れるウイスキー。そんなフロム・ザ・バレルをレビューしてみたいと思います。

スポンサーリンク

テイスティング(実際に飲んでみた)

フレーバーチャート
味わいチャート

ストレートで飲んでみる

香り
  • リンゴ、洋梨、バニラ、レーズン、セメダイン
味わい
  • 甘くパンチのあるモルト感、グレーンの爽やかな酸味と苦味
感想

最初はストレートで頂きます。香りはアルコール度数50度を超えてくるので、ピリピリとしたアルコールの刺激がありますが、すこし待つことで徐々に鼻も刺激に慣れてきて、ニッカらしいリンゴの甘酸っぱい香りや洋梨、レーズンのフルーティーな香りが感じられます。また、グレーンのバニラ感やセメダインの様なケミカルな要素も感じて取れますが、芳醇な果実香がとても印象的でネガティブな感じはしません。

口に含むと、とても甘やかでフルーティーな味わいがパンチの効いたアルコール度数によって口全体に広がります。最初の方こそ刺激が強く感じられますが、慣れてくると意外にも軽やかで、グレーンのスムースさがありモルトの芳醇な熟成感と相まって非常にバランス良くまとまっています。度数の高いウイスキーは美味いっ!!

ロックで飲んでみる

香り
  • レーズン、バニラ、リンゴ、キャラメル
味わい
  • レーズンの甘みと渋み、タンニン感のあるほろ苦さ、ウッディなバニラ香
感想

次は氷を入れてオンザロックで飲んでみます。香り立ちはフルーティーな感じに熟成感とデザート感がプラスされた印象で、バニラやキャラメルの様な甘い香りと馴染み、どっしりとしたレーズン感強めの印象があります。

口に含むと、口の中いっぱいにレーズンやバニラの香りが広がり一瞬『山崎NA』かと思えるくらい熟成感と果実感が溢れています。氷が溶けて加水されたこのウイスキーの味わいは、とても¥2,000台のウイスキーとは思えないくらいの芳醇で、コストパフォーマンスが非常に優れています。骨太、繊細さ、飲みごたえのレベルがとても高い印象です。

ハイボールで飲んでみる

香り
  • リンゴ、バニラ、ビスケット、ピート
味わい
  • りんごの甘み、酸味、苦味で溢れる
感想

最後はハイボールで頂きます。香り立ちはリンゴそのもの、甘酸っぱくも、蜜の詰まった感じ、切ったばかりで皮の苦味が感じられる、フルーティーな香りがとても印象的です。そこから、バニラの甘い香りと穀物感のあるビスケットと続き、時折スパイシーな感じに思えるピートがアクセントになっています。

口に含むと、爽やかなリンゴの酸味、甘み、苦味がバランスよく口の中に広がります。リンゴのフルーティーな感じに紛れて感じるビスケットの穀物感とピーティーな味わいも心地よく、気をつけなければ次々と飲んでしまうくらい美味しいハイボールです。

ただ、味わいは満点ですが、通常の値段で買えないのが本当に悔やむところですね。

まとめ

ニッカウヰスキーの男気あふれるコスパ最強ウイスキー『フロム・ザ・バレル』のレビューでした。

受賞歴とウイスキーブームから、入手が困難となってしまった銘柄ですが『度数は高いほどウイスキーは美味い』と言われる事を証明してくれる素晴らしい銘柄です。飲み慣れていない方は51度と聞いて躊躇するかもしれませんが、ハイボールにして割って飲めばウイスキーの魅力が詰まった非常に美味しいハイボールになりますし、骨太な本来の味わいに興味がある方は、是非ともストレートで『一舐め』だけしてみて下さい。パンチのある濃厚なウイスキーの洗礼が体感できます。

本物志向の傾向のニッカウヰスキーならではの魅力的なボトル『フロム・ザ・バレル』。見かけた際は是非、チェックしてみて下さい(^^)

最後までお読みいただきありがとうございました。


人気ブログランキング
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました