クラシックラディの特徴を簡単にまとめると
ブルックラディついて
レビューの前に、一際目立つカラフルなボトルの「ブルックラディ」について簡単にご紹介いたします。
ブルックラディ蒸留所とは
今回は、アイラ島の蒸留所の中でも比較的飲みやすい部類のウイスキーも造っている「ブルックラディ蒸留所」をご紹介します。
ブルックラディ蒸留所は、アイラ島では最も古い蒸留所「ボウモア蒸留所」の対岸にあり1881年、ハーヴェイ兄弟によって創設されました。
創設は19世紀ですが、その後オーナーが何度も変わりウイスキー不況の影響で1994年、ついには閉鎖に追い込まれてしまいます。
そんな時、伝統ある「ブルックラディ蒸留所」の完全閉鎖を惜しみ再建に導いたのが、ロンドンでワインビジネスを手掛けていた「マークレイニエ氏」です。彼は「アイラ伝説の男」と呼ばれている、元ボウモアのブランドアンバサダー「ジム・マッキューワン氏」を蒸留責任者に招聘し、見事2001年に蒸留所は復活を遂げました。
優良企業であるブルックラディ蒸留所
見事、復活を果たした「ブルックラディ蒸留所」は現在、サスティナブルへの取り組みとして、独特でおしゃれな缶のカートン梱包の廃止を決定しました。
地球環境への配慮に関して、いち早く対応したことでも有名な「ブルックラディ蒸留所」は、欧州の企業として、初めて社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対する国際的な認証制度「B Corp(Bコープ)」を取得、その他にも酒造メーカーとして「英国女王賞 企業部門」、「エネルギー研究所 環境賞」を受賞するなど、環境への配慮を積極的に取り組んでいる企業でもあります。
テロワール化への取り組み
環境への配慮へ積極的に取り組んでいる「ブルックラディ蒸留所」は、原料・気候・風土などその土地ならではの性格を取り込んでいく「テロワール」をいち早く導入した蒸留所でもあります。
アイラ島で有名な「ピート」はもちろん、長年行われてこなかった「大麦」の栽培にも着手、原材料100%アイラ産を目指し、地元の持ち味を最大限に生かしたウイスキー造りへの挑戦を行っています。
ブルックラディの基本ボトル「クラシックラディ」
ウイスキー造りの概念を壊し続ける異端児「ブルックラディ蒸留所」、リリースしているラインナップにおいても個性的な物ばかりです。基本となるノンピートタイプの「クラシックラディ」、ヘビーピートタイプの「ポートシャーロット」、そして最強のフェノール値を叩きだすスーパーピートタイプの「オクトモア」の3種類が有名です。
その中でも基本となる「クラシックラディ」はノンピート仕様で、鮮やかなブルーのボトルは棚に置いてあるだけでもお洒落で、色味から想像するエレガントで優しい味わいが特徴です。(特徴的なこの青はアイラの入り江をイメージしている)
原材料など明確に記載しているブルックラディは「クラシックラディ」においても、大麦は「スコットランド産」、「ノンピート使用」など細かく明記され、アルコール度数50度と高めでありながら、強さを感じないフローラルで華やかなシングルモルトです。
そんな「クラシックラディ」の味わいを、今回も3種類の飲み方でレビューしてみます。それではいってみよう!
テイスティング(実際に飲んでみた)
フレーバーチャート
味わいチャート
ストレートで飲んでみる
香り
- ココナッツ、ハチミツ、緑茶、紅茶、レモン、ムスク、青りんご
味わい
- ややオイリーで発酵感のある香り、酸味とビターが漂う
感想
最初はストレートで飲んでみます。香りは、ココナッツやハチミツの様な爽やかな甘い香りが漂い、緑茶や紅茶などの渋みのある感じと発酵感をやや感じます。また、レモンなどの柑橘の香りがうっすらと感じ取れ、香水のムスクの様な華やかな香りに、時間が経つと青りんごのフルーティーな香りが立ち込めます。(度数50度の割にツンとくる感じは少ない)
口に含むと、ややトロみのあるニュアンスのオイリーな感じがして、かすかな塩味と柑橘の甘酸っぱさ、ライムのような苦味がじんわりと口の中に広がります。ノンピート仕様なので、アイラモルトらしいヨード感はありませんが、先入観なのかモルティな香ばしさの後、アフターにかけて少し乾いた煙たい感じがします。ピートを使っていないと言っても、発酵槽に染み付いた香りが少しだけ移っている様な憶測がありますが、普通のアイラモルトに比べれば圧倒的に飲みやすいモルトだと思います。派手な見た目のボトルですが、オーソドックスでフローラルな味わいが特徴的です。
ロックで飲んでみる
香り
- ハチミツ、シロップ、リンゴ、バニラ、ドライフルーツ、ライチ
味わい
- モルトの甘く香ばしい甘み、発酵感に伴う粉っぽさ(プーアル茶など)
感想
次は氷を入れてオンザロックで飲んでみます。香りはハチミツやバニラ、そしてシロップの様なしっかりとした甘さが目立ち、リンゴやライチ、ドライフルーツなどのフルーティーな香りがします。
口に含むと、モルティな香りと味わいが口の中に広がり、香ばしさの中に柑橘の皮の様なビターが徐々に膨らんできます。アフターにかけてビターが続きますが、どこか煙たい感じが鼻を抜けていく感じもあります。ヨード感こそ無いですがハイランドスモーキーの代表格「アードモア」の様な乾いた煙たさが余韻で静かに存在感を残すあたりは、アイラならではのお家芸かもしれません。冷やしても美味しく、飲みやすい!
ハイボールで飲んでみる
香り
- マンゴー(南国フルーツ)、ハチミツ、ミント
味わい
- ややスパイシーにも感じるスモーク感、ハーブっぽくも思えるビター
感想
最後はハイボールです。香りは熟成感があって粘性を感じるマンゴーなどの南国フルーツと、ハチミツのちょっぴりビター感のある甘い香り、そしてミントの様な清涼感をわずかに感じます。
口に含むと、モルティで香ばしくも優しい甘さが膨らみ、青々とした未熟の柑橘やミントっぽいビター感、少し煙たくもスパイシーでハーブの様なビター感もあり、不思議な味わいが広がります。余韻は発酵感を伴う粉っぽさがあり、ハイボールで薄まってもしっかりとしたコクと、モルト感が味わえます。何より南国フルーツの香りが心地よく、ボトルの色と味わいがマッチしているのが素晴らしいです。バラエティに富んだ味わいと香味は、ある意味ノンエイジならではかもしれません。何にでも合わせやすく美味しいハイボールです♪
まとめ
伝統的な造り方をしながら、新しい試みへチャレンジする「ブルックラディ蒸留所」。
基本となる「クラシックラディ」はボトルのイメージ通りの基本に忠実でありながら、良い意味で期待を裏切ってくれるシングルモルトです。アイラモルト未経験の人も飲みやすく、古典的なウイスキーを好む人でも満足できるウイスキー本来の麦の味わいがしっかりとした銘柄です。
尚、現在もブルックラディ蒸留所では機械化を行わず、出来るだけ人の手で作業を行っているといいます。テロワールという地産のものでまかない、地元の個性を最大限に昇華する考え方は今となっては貴重ですが、ある意味では本来の姿であり、古典的な製法と組み合わさることで純粋なアイラモルトの魅力を自分たちに教えてくれる希少な蒸留所だと思います。
「クラシックラディ」の鮮やかなカラーリングボトルに、目を引かれて気になっている方いらっしゃると思います。飲み終わった後でも飾りたくなる「クラシックラディ」はどんな飲み方をしても美味しいバランスの取れた味わいが特徴で、「アイラが苦手・・・」といった方でも、以外にスルッと飲めてしまうウイスキーだと思いますよ♪♪
空のボトルに花を生けても良さそうですね!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
テイスティングに使用しているグラス「ゲレンケアン」、クリスタル製なのに丈夫で倒れにくく洗いやすい!!しかも、安価という素晴らしいウイスキーグラス。
コメント