【イーガンズ フォーティチュード】を3種類の飲み方で味と香りを解説!!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

このウイスキーを簡単にまとめると

イーガンズ フォーティチュードとは
  • ウイスキーの属性:シングルモルト
  • 産地:アイルランド
  • 蒸溜所:非公開
  • 飲みやすさ:★★★☆☆☆
  • 味わい:活き活きとしたシェリーの酸味
  • おすすめの飲み方:ロック、ハイボール
  • 総合評価:★★★★☆☆(ワイン好きの方なら★5)
  • どんな人に向いている?:シェリーの風味が好きな人、イーガンズを初めて飲む人

このウイスキーについて

今回レビューするウイスキーは、アイリッシュウイスキー「イーガンズ フォーティチュード」です!!

今回のレビューボトルは、イーガンズウイスキーの正規代理店である「イントレピッドスピリッツジャパン」様よりご提供頂きました。筆者に代わり御礼申し上げます。

イーガンズ(EGAN’S)とは!?

イーガンズ(EGAN’S)は、1852年にアイルランド中部のタラモアで創業した170年の歴史あるウイスキーブランドです。

創設者は、代々アイルランド王家の法律顧問を務めてきたというイーガン家のパトリックイーガン氏。

出典:EGAN’S

彼は法律顧問の仕事を務める傍ら、卸売りと小売業のP.&H. Eagan社を設立し、ホテルやビールの醸造など20以上の事業を展開。さらに、ウイスキーの醸造、ブレンド、ボトリングなども行う優秀な経営者でした。

その中でもウイスキー事業の評価は高く、自社でブレンドを行ったオリジナルブランド「Egan’s No.5」と「Egan’s No.8」は、国内外から高い評価を受け、高級ウイスキーの代名詞的存在となっていきます。 

しかし、1900年代に入ると世界大戦やアメリカの禁酒法などの影響により売上は激減。苦しい時代を生き延びましたが、ついに1968年にその歴史を一旦閉じてしまいます。

一度はその歴史に幕を閉じ、“幻のアイリッシュ・ウイスキー”と呼ばれていたイーガンズですが、ついに復活のときが訪れます。

操業停止から45年後となる2013年に、6代目となるジョナサンイーガンと従兄弟のルパットイーガンによってイーガンズウイスキーは復活!!

新生イーガンズは、世界的に権威のあるウイスキーのコンクールで次々と賞に輝き、老舗ウイスキーブランドとしての実力を世界に知らしめています。

巧みな技術と蒸留所からの信頼によって、イーガンズは素晴らしいボトルをこれからもリリースしていくんでしょうね!!

イーガンズ フォーティチュードとは

「フォーティチュード」とは、不屈の精神という意味で復活したイーガンズのようなウイスキー!!

このボトルは、シングルモルトで蒸留所こそ非公開ですが、アイリッシュウイスキーとしては非常に珍しいペドロ・ヒメネス樽(PX樽)で熟成を行っているのが特徴です!!

熟成年数は4年、甘口シェリーの代名詞”ペドロヒメネス”の樽による熟成によって若さを感じない華やかなモルトに仕上げられています。

また、イーガンズは冷却濾過を行わないノンチルフィルタード仕様なので、ウイスキーの旨味が削がれることなくボトリングされているのも良いですね!!

sister-ley
sister-ley

飲みやすい印象のアイリッシュウイスキーですが、近年は個性的な味わいのボトルも多数出てきています。今回も、ストレート、ロック、ハイボールの3種類の飲み方でレビューを行っていきます。どうぞ、最後まで御覧ください!!

スポンサーリンク

テイスティング(実際に飲んでみた)

テイスティング ウイスキー ストレート ロック ハイボール グレンケアン
フレーバーチャート
味わいチャート

ストレートで飲んでみる

香り

  • 白ワイン、シトラス、シェリー、ナッツ、黒糖

味わい

  • フルーティー&スパイシー

感想

まずは、ストレートから飲んでみます。

香りは、白ワインの酸味にグレープフルーツなどのシトラス感で溢れていて、シェリーの樽香に混じってナッツの香ばしさと、黒糖の蜜っぽい甘さも感じられます。

口に含むと、華やかなシェリーの酸味と僅かなタンニン膨らみ、奥から黒糖の甘さが伝わってきます。味わいはビターな傾向ですが、ワインの華やかさとペドロヒメネスの蜜のような甘さが十分に感じられ、アイリッシュの概念を覆す個性豊かなシングルモルトの味わいです。

スコッチのシェリー系とはまた違ったアプローチの味わいです!むしろこちらの方がシェリーらしさが生きていて、華やかな味わいとジューシーな果実感がたまりません!!

ロックで飲んでみる

香り

  • 白ワイン、ベリー、シェリー、微かにスモーキーさ

味わい

  • 甘酸っぱい果実

感想

次は氷を入れてオンザロックで飲んでみます。

香りは白ワインや赤い果実を連想させる酸味が溢れ、シェリー感とわずかにスモーキーな風味があります。

口に含むと、シェリーの効いた酸味にビターが乗っかって、中盤からスパイシーさが膨らんできます。そして、余韻にかけて、モルトの樽香とシェリーのタンニン(ビター)が香り、静かに消えていきます。

シェリーの持つエレガントさはもちろん、不思議と明るい表情のキャラクターがあって如実にシェリー樽の影響が出ている味わいがします。ワインからの切り替えでも違和感がなさそうです。

南スペインの陽気な感じが味わいにも出ています。ワインでありながらカジュアルに楽しめるシェリーの魅力がたっぷり詰まっている味わいでした。

ハイボールで飲んでみる

香り

  • 白ワイン、シェリー、グレープフルーツ、柑橘の皮(白い部分)

味わい

  • グレープフルーツ(シトラスのジューシーさ)

感想

最後はハイボールで飲んでみます。

香りは、白ワインの酸味にシェリーの樽香が混じったエレガントさ、そしてグレープフルーツなどのシトラスに柑橘の皮と身の間の白い部分のようなビターがあります。

口に含むと、とてもジューシーで爽やかな果実香が口に中に広がります。ビターが強めではありますが、とくに引っかかることもなくスムースで、とてもウイスキーハイボールとは思えない味わいが心地よいです。余韻にかけて、モルト感が顔を出しますが果実の印象が強く、陽気で明るいキャラクターがあっという間にグラスを空にしてしまいました。

ワインを飲み慣れている方なら、間違いなく好みの味わいだと思います!!

まとめ

170年の歴史を持つアイルランドの高品質なウイスキー「イーガンズ」のシングルモルト「フォーティチュード」のレビューでした。

正直なところ、提供される商品にはバイアスがかかるのではないかと思いましたが、実際に試してみると、まったくの杞憂でした!このウイスキーは、その個性豊かな味わいが非常に美味しく感じられます。

ウイスキーの世界では、しばしば「蒸留所やスペックからの先入観」によって評価が決まってしまうことがありますが、この「フォーティチュード」は、目隠しでも一口飲めば、その豊かな個性に興味が湧いてくることでしょう。特に「シェリー系のウイスキー」というカテゴリーでは、マッカランやグレンドロナック、グレンファークラスが筆頭に挙げられますが、このウイスキーはどれとも一線を画し、純粋にシェリーの風味が色濃く反映されているモルトでした。

ウイスキーの概念を変えてしまうくらいのインパクトを持った「イーガンズフォーティチュード」機会があれば是非、お試し下さい!!

sister-ley
sister-ley

最後までお読み頂きありがとうございました。

テイスティングに使用しているグラス「ゲレンケアン」、クリスタル製なのに丈夫で倒れにくく洗いやすい!!しかも、安価という素晴らしいウイスキーグラス。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました