
このウイスキーについて簡単にまとめると
- ウイスキー属性:ブレンデッドウイスキー
- 産地・メーカー:アイルランド・イーガンズ
- 概要:「信念」という意味の贅沢な仕様のウイスキー
- 飲みやすさ:★★★★★☆
- 味わい:良質なモルトとグレーンの調和
- おすすめの飲み方:ストレート
- 総合評価:★★★★☆☆(若干、物足りなさを感じる)
- どんな人に向いている?:贈答品として、柔らかな味わいを求めている人
このウイスキーについて


今回のレビューボトルも、イーガンズウイスキーの正規代理店「イントレピッド・スピリッツ・ジャパン」様よりご提供頂きました!!

イーガンズ(EGAN’S)とは!?


イーガンズ(EGAN’S)は、1852年にアイルランド中部のタラモアで創業した170年の歴史あるウイスキーブランドです。

創設者は、代々アイルランド王家の法律顧問を務めてきたというイーガン家の「パトリックイーガン氏」です。


彼は法律顧問の仕事を務める傍ら、卸売りと小売業のP.&H. Eagan社を設立し、ホテルやビールの醸造など20以上の事業を展開。さらに、ウイスキーの醸造、ブレンド、ボトリングなども行う優秀な経営者でした。

その中でもウイスキー事業の評価は高く、自社でブレンドを行ったオリジナルブランド「Egan’s No.5」と「Egan’s No.8」は、国内外から高い評価を受け、高級ウイスキーの代名詞的存在となっていきます。


しかし、1900年代に入ると世界大戦やアメリカの禁酒法などの影響により売上は激減。苦しい時代を生き延びましたが、ついに1968年にその歴史を一旦閉じてしまいます。


一度はその歴史に幕を閉じ、“幻のアイリッシュ・ウイスキー”と呼ばれていたイーガンズですが、ついに復活のときが訪れます。

操業停止から45年後となる2013年に、6代目となるジョナサンイーガンと従兄弟のルパットイーガンによってイーガンズウイスキーは復活!!


新生イーガンズは、世界的に権威のあるウイスキーのコンクールで次々と賞に輝くなど、名門ウイスキーブランドとしてその実力を世界に知らしめています!!
イーガンズ コンヴィクションについて


2021年発売の「イーガンズ コンヴィクション」。コンヴィクションとは「信念」という意味で、イーガンズのウイスキー造りに対する考えが込められています。

使われている原酒は10年以上熟成した「シングルモルト」と「グレーンウイスキー」を贅沢にブレンドして造られます。


さらに、ブレンドした原酒をフレンチ・リムーザンオークのXOコニャック古樽で追加熟成します!!

「マリッジ」とも言われるこの工程は、原酒同士が馴染み、熟成樽の影響を受ける事によって、より重厚的でアロマの効いた味わいに仕上がります。


この「XO」とは簡単に言うと「熟成年数」の値みたいなもので、長期熟成と厳しい基準をクリアしたものに与えられる「称号」のようなものです。

使われている「モルト」と「グレーン」が最低10年以上の熟成、そして後熟に使われる樽は半世紀近くブランデーに使われていたとなると、とても贅沢なブレンデッドであると言えますね!!


では、イーガンズの「信念」という名のボトル「コンヴィクション」をいつものように3種類の飲み方でレビューしてみたいと思います!!
テイスティング(実際に飲んでみた)
フレーバーチャート

味わいチャート

ストレートで飲んでみる

香り
- バニラ、ハチミツ、バナナ、プラム、オレンジピール、ハーヴ、シュガー
味わい
- ライトで伸びのある甘み、落ち着いたビターとスパイス
感想
まずは、ストレートで飲んでみます。
香りは、バニラ、ハチミツ、バナナなどグレーンの軽やかな甘い香りと、プラム、オレンジピールのビターや酸味がひっそりと感じられます。そして、ハーブ感もあり、全体を砂糖菓子の香ばしく甘い感じが覆っています。
口に含むと、スッキリとした口当たりで柔らかく、非常にスムース。気づけば中盤からスパイシーとビターがゆっくり追いかけてきて、余韻はハーブや青葉とビターが香ります。
ブレンデッドウイスキーなだけあり、バランスはとても良く飲みやすい印象ですが、他のシングルモルトやシングルグレーンに比べると、落ち着いた印象が強く味気ない感じも否めません。
バランス重視でとにかく滑らかなウイスキーを求める方にはピッタリですが、自身のような個性に反応するタイプには、まだまだ修行を積む必要がある奥深く優しい味わいのウイスキーです。

過去にレビューしたイーガンズのボトルの中では最も落ちついた印象の「コンヴィクション」。どこまでも伸びやかで優しい味わいは、10年という枠を超えていると思います。しかし、落ち着きすぎているが故に、物足りなさにも感じられるので、少し際立った要素が欲しいところです。
ですが、良いウイスキーという雰囲気は味にも十分出ているので、ギフトなどには重宝しそうです。
ロックで飲んでみる
-1.jpg)
香り
- バニラ、ハチミツ、バナナ、カスタード、ショートケーキ、ドライフルーツ
味わい
- 抽象的な甘さ、間接的なビター、果実の酸味
感想
次は氷を入れてオンザロックで飲んでみます。
香りは、超熟バーボンウイスキーのようなエステリーな香り立ちで、バニラ、ハチミツ、バナナなどの甘い香りと、クリーミーなカスタードやショートケーキっぽさがあります。僅かにですが、奥の方にドライフルーツの感じもあり、XO樽の影が少し見えました。
口に含むと、クリーミーな甘さが一瞬広がって、すぐにビターが膨らみスパイシーが後を追いかけてきます。そしてスパイシーは続き、ビターと共に余韻として消えていきます。
口当りはスムースで飲みやすいですが、ビターが強まり所々で渋みを感じます。贅沢な原酒構成ではありますが、もう少しエレガントな風味が備わっていたほうが個人的には好みでした。

ひっかかりもなくスムースな呑口は、アイリッシュウイスキーと、ブレンデッドウイスキーならでは!!しかし、中盤のビター感が目立ち、香味も奥まってしまうのでロックには不向きというか、もったいなさを感じました。
ハイボールで飲んでみる
-1.jpg)
香り
- バニラビーンズ、ショートケーキ、蒸しパン
味わい
- ブランデーのタンニン感、ビター
感想
最後はハイボールで飲んでみます。
香りは、スイーツのような甘い香りでバニラやショートケーキ、そして少し蒸しパンのような穀物感があります。
口に含むと、スパイシーでライムのビターと酸味があり、飲み慣れてくると、ブドウやブランデーのタンニンも感じてきますが、主体はやはりライムなど柑橘が中心です。
甘い香りとキリッとした味わいは抵抗なくスルッと飲めてしまいますが、全体のまとまり感にはやや欠けていて、異様に目立つビターは時に強すぎる感じがしました。

甘やかなグレーンの香りが滲み出ています。しかし、味わいはビターが強く香りと味わいが分離して感じられる為、まとまり感に欠けています。1つ1つは美味しいのですが、ちょっと散らかった味わいにも思えました。
まとめ
「信念」という名を冠したウイスキー「イーガンズ コンヴィクション」
全体的には、バランスの良いブレンデッドウイスキーといった印象でしたが、その一方で物足りなさを感じたところもあり、この辺は好みによるところもあるかもしれません。
ブレンデッドなのでしょうがない部分もありますが、同じ価格帯であれば「シーバスリーガル18年」や「バランタイン17年」、「ジョニーウォーカーゴールドラベル」なども購入できてしまいます。バランスや滑らかさだけでなく、何か1つハッキリと分かる個性があれば・・・と思うのが正直な感想です。
今回は、開栓仕立てというのもあり硬く本来のポテンシャルが出ていないかもしれません。後日、改めてレビューも行ってみたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

テイスティングに使用しているグラス「ゲレンケアン」、クリスタル製なのに丈夫で倒れにくく洗いやすい!!しかも、安価という素晴らしいウイスキーグラス。
コメント