このウイスキーの特徴
このウイスキーについて
今回は、グレンモーレンジィからリリースされている「グレンモーレンジィ ラサンタ 12年」をご紹介します。
それでは、まず製造している”グレンモーレンジィ蒸溜所”の特徴から簡単にご紹介致します。
グレンモーレンジィ蒸溜所
グレンモーレンジィ蒸溜所は、1843年に創業したスコットランドの”ハイランド地方”にある蒸溜所で、現地(スコットランド)で最も多く飲まれているシングルモルトとして有名な蒸留所です。
蒸溜所の特徴としてはスコットランドで一番背の高いポットスチルを使っていること、そして”樽のパイオニア”として熟成樽に並々ならぬこだわりを持っていることが挙げられます。
もともと、蒸留酒「ジン」を造るための蒸留器を金銭的な理由で再利用した訳ですが、結果として雑味のないクリーンな蒸溜液(ニューメイク)が出来上がり、熟成によって造られるモルト原酒も非常に滑らかで雑味が無いのが特徴です。
また、ウイスキーの熟成に通常は3回ほど利用する熟成樽も、グレンモーレンジィ蒸溜所では2回までしか使いません。熟成によって反映される樽の特性を熟知したパイオニアとして、樽には非常に強いこだわりを持っています。
レギュラーの10年とラサンタ12年の違い
では次に、主力商品である「グレンモーレンジィ10年」と「グレンモーレンジィ ラサンタ12年」にはどの様な違いがあるのかを見ていきましょう。
通常の「グレンモーレンジィ10年」には、バーボン樽によって10年以上熟成された原酒が使われています。
対して「グレンモーレンジィ ラサンタ12年」は、「オロロソ樽」と「ペドロヒメネス樽」という2種類のシェリー樽によって更に2年間、追加で熟成を行った原酒が使われています。
つまり、通常の「グレンモーレンジィ10年」を造るための原酒をそこから更に、2年間かけて2種類のシェリー樽によって追熟するという、とても手間暇がかかる工程を踏まえて造られているわけですね!!
ちなみに、「ラサンタ」とはゲール語で「情熱」という意味です!!
情熱の国「スペイン」のワイン樽(シェリー樽)で追熟され、スパニッシュな風合いに変化した”原酒”はどの様な味わいに変化しているのでしょう!?
以前にご紹介した「グレンドロナック12年」も、シェリー樽の特性を活かした素晴らしいシングルモルトでした。
では、今回の「グレンモーレンジィ ラサンタ12年」は、いったいどのくらいのシェリー感があるのか、今回も3種類の飲み方でレビューしてみたいと思います。
テイスティング(実際に飲んでみた)
フレーバーチャート
味わいチャート
ストレートで飲んでみる
香り
- レーズン、マンゴー、オレンジ、木いちご、バニラ、カスタード、シナモン
味わい
- 熟した果実、上品なシェリーの酸味とスパイス
感想
まずはストレートから飲んでみます。香りはレーズンなどの熟した果実とトロピカルフルーツを真っ先に感じます。ウイスキーでありながらブランデーっぽくもあり、レギュラーの”10年”とは違った酸味のあるエレガントな香り立ちです。他にはオレンジやバニラ、カスタードなど甘くウッディな香りがあり、この辺は”10年”の原酒の個性が残っているようです。
口に含むと、スパイシーでシナモンなどの香味を感じます。そして直ぐにブドウなどベリー系の熟した果実の酸味と渋み(タンニン)が追いかけてきて、シェリー樽の要素を十二分に感じる事が出来ます。同じ系統のシングルモルトに「グレンドロナック12年」がありますが、ドロナックはもっとスパイシーでドライ、ラサンタはそこにバーボン樽のバニラやしっとりとしたカスタードの甘さが残っておりジューシーな印象を持ちました。全体的に優しく品のあるエレガントな味わいだと思います。
ロックで飲んでみる
香り
- レーズン、マンゴー、オレンジ、バニラ、カスタード
味わい
- タンニンとビター、レーズンが後を追う
感想
では、氷を入れてオンザロックで飲んでみます。香りはレーズンにトロピカルフルーツ、そしてオレンジに甘いバニラの香りがあります。
口に含むと、ブドウの渋みとビターが広がり追いかけるようにレーズンが香ってきます。余韻にかけてレーズンとオレンジや柑橘のビターが続き、やはりブランデーや氷を入れたドイツワインを飲んでいるような感覚を持ちました。
シェリー樽原酒だけの”グレンドロナック”や”マッカラン”などとは違い、ウイスキーらしいバーボン樽の甘くウッディな香り立ちが全体を支えているような感じもあり、樽の個性を尊重する”グレンモーレンジィ”ならではの味わいがします。
ハイボールで飲んでみる
香り
- レーズン、マンゴー、ベリー系の甘酸っぱさ
味わい
- 果実の甘味、酸味、ワインのようなタンニン
感想
最後はハイボールで飲んでみます。香りはレーズン、マンゴーと変わらずフルーティーですが少しフレッシュな装いでラズベリーやブルーベリーっぽさもあります。
口に含むと、ワインっぽい酸味が優しく広がってトロピカルフルーツの甘みを感じます。また、アフターにかけては樽の内側を焦がした様な香ばしさに、ブドウのタンニンが加わってエレガントな雰囲気が終始続きます。
ハイボールというちょっと野蛮!?な飲み方をしても、エレガントさは変わらずワインの様な酸味と渋味が”ゆっくりと飲む様に促されている”感覚を持ち、品格のある大人のハイボールといった印象を持ちました。
まとめ
”グレンモーレンジィ ラサンタ12年”のレビューをしてみました。
通常の”10年”も上品で飲みやすくとてもエレガントな味わいですが、そこへシェリー樽のスパイシーさとワインの酸味、タンニンが加わって一層に上品でエレガントな雰囲気を醸し出しています。甘くジューシーなカドの無い”10年”と、シェリーの華やかでスパイシーな風味がプラスされた”ラサンタ12年”。どちらもグレンモーレンジィらしく”いやらしさを感じない上品なテイスト”に抑えられている所に、とても好感を持てます。
休日の昼間は、ロックかハイボールで果物などを添えながらサングリアっぽく陽気に、夜はストレートでゆっくりと時間を過ごしたりなど、ワインを好まれる方でも抵抗なく飲めるエレガントさ持ち合わせているシングルモルトです。
また、「シェリー感とは!?」みたいな疑問を持たれる初心者の方にもお勧めです。マッカランやグレンドロナックなど、シェリー樽熟成を得意とするシングルモルトはありますが、単品で飲むよりも、このグレンモーレンジィの”10年”と”ラサンタ12年”を飲み比べることで、その味の違いが「シェリー感」とハッキリ明確に感じることが出来ます。
“樽のパイオニア“という異名を持つグレンモーレンジィ。近年の商品展開には少し派手さはありますが内容は実直で樽の個性を尊重した味わいに変わりはありません。まずは、”10年”から!と言いたいところですが、”ラサンタ12年”からでもグレンモーレンジィの魅力は十分に感じることが出来るでしょう。
少し甘口でデザート感覚な方が好みという方は、”グレンモーレンジィ10年”を、華やかでスパイシーな方が好みという方は”グレンモーレンジィ ラサンタ12年”をお試しください。ウイスキーってこんなに上品なんだ!?と感動すると思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント