【レビュー】ホワイトホース ファインオールドの味と香りを解説!!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

このウイスキーを簡単にまとめると

ホワイトホース ファインオールドとは
  • ウイスキー属性:ブレンデッドウイスキー
  • 産地・メーカー:スコットランド(ディアジオ社)
  • キーモルト:ラガヴーリン、グレンエルギン、クライゲラキ
  • 飲みやすさ:★★☆☆☆☆
  • 味わい:スモーキー、ヨード感漂う本格スコッチ
  • おすすめの飲み方:ハイボール
  • 総合評価:★★★☆☆☆
  • どんな人に向いている?:安価でスコッチのクセを楽しみたい人

概要

ホワイトホースの名前は元々英国にあった旅籠が由来

旅籠名:「ホワイトホースセラー」

ホワイトホースの創業者の叔父は、

アイラの巨人「ラガヴーリン蒸留所」のオーナー

叔父の元でウイスキーの作り方を学び、

後に旅籠のロゴなどを掲げて、現在のホワイトホースを創業。

ちなみに、今では当たり前のスクリューキャップを

世界で初めて採用したのは、ホワイトホースなんです。

そんなホワイトホースは、スーパーでも見かけるほどメジャーなスコッチ!!

多分、この黄色いラベルで白馬のマークを見たことある人も多いハズ。

値段は千円前後でお求めやすく、

どこにでもあって気楽に買えるスコッチウイスキーです♫

しかし、ただの安いウイスキーメーカーと侮ってはいけません。

ウイスキーの聖地、アイラ島の中でも最強の個性を持つとも言われ、

アイラの巨人とまで言われる「ラガヴーリン蒸留所」

その蒸留所の当時のオーナーと創業者は親戚関係であり、

ウイスキー作りも学んだ歴史を思えば、

少しは興味を持って頂けるのではないでしょうか!?

そんなどっぷりスコッチウイスキー

ホワイトホースファインオールドを今回のレビューします\(^o^)/

テイスティング(実際に飲んでみた)

フレーバーチャート

味わいチャート

スポンサーリンク

ストレートで飲んでみる

ではまず、造り手に敬意を評してストレートで頂きます♫

香りはの第一印象は、甘みとケミカル臭です。

アルコール由来の刺々しさもあり、

ちょっと飲みにくいかな!?といった印象。

口に含んでみると、

オイリーなトロみを感じながら、アルコールの刺激

中盤でヨードorスモーク(磯、海藻、煙)

フィニッシュはアルコール感と共にあっさりと消えていきます。

口当たりは軽いけど、中盤はオイリーで重たい印象、

これはやはりキーモルトに「ラガヴーリン」が

使われている為でしょうか!?

こういった類のウイスキーというのは、

初心者にはハードルの高い人もいると思いますが・・・

ウイスキーなんてそんなモノです(笑)

とは言っても、千円前後でガッツリスコッチ感が味わえるのは

かなり優秀ですね\(^o^)/

ストレートは駄目でも、

ハイボール、水割りなど飲み方を

変えればいけるかも!?

ハイボールで飲んでみる

では、次にCMなどでもオススメしていたハイボールで頂きます♫

おぉ(゜o゜;

一気に飲みやすくなりました♫(当たり前ですが)

ストレートの時の接着剤感、トゲトゲが無くなり

弱いオイリー感がありながらも、

樽香と甘い香りが弱いながらも感じ取れます。

終盤にかけてピート由来のスモーキーで心地よいヨード感もあります。

日本の定番の飲み方「ハイボール」にしても

本場のスコッチ感は失われていないのは凄い・・・

何度も言いますがこの価格でしっかりスコッチ(゜o゜;

ハイボールにするとクセが弱まり飲みやすい

でも、独特のスモーキー感は健在!!

スモーキーな香りは苦手な人も多いけど、

色々なウイスキーを飲んで慣れてくる場合もある。

スモーキーな香りが平気or好きならば、

このボトルはコスパ(大)♫


まろやかでありながらドライな味わいの「ホワイトホース ファインオールド」は、おうちで作るハイボールに最適!上質のスコッチウイスキーで、一つ格上のハイボールをお楽しみください!

おいしく作るコツは、グラスとウイスキー、ソーダをしっかり冷やしつつ、割り方は「ホワイトホース1:ソーダ4」で!

まとめ

いかがでしたでしょう!?

キーモルトにラガヴーリンを使用していながらも、

リーズナブルな価格のブレンデッドスコッチウイスキー。

以前のボトルよりは飲みやすくなったと個人的には思いますが、

初心者の方はきっと「イケるor無理」に分かれるでしょう。

ですが、それが本場スコッチの洗礼かもしれません。

コーヒーやビールもいきなり飲める人と駄目な人がいるように、

いつの間にか平気になっている。

そんなお酒。

それがウイスキーという大人の飲み物です(*^^*)

本場のスコッチをとにかく安い価格で飲んでみたいという方には、

最良のボトルの1つだと思いました。

ご馳走様でした(*´∀`*)

最後までお読み頂きありがとうございました。

テイスティングに使用しているグラス「ゲレンケアン」、クリスタル製なのに丈夫で倒れにくく洗いやすい!!しかも、安価という素晴らしいウイスキーグラス。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました