デュワーズジャパニーズスムースを簡単にまとめると
このウイスキーについて詳しく
今回のレビューするウイスキーは、日本でも発売となったデュワーズ「樽シリーズ」の第4弾「デュワーズ8年 ジャパニーズスムース」です!
デュワーズについて
デュワーズは1846年に創業した、スコットランドの老舗ウイスキーメーカーです。
創業者の名前は「ジョン・デュワー」という人物で、ブランド名「デュワーズ」は創業者とその一族からきています。
ジョン・デュワー氏はウイスキーやワインの販売をする事業で独立し、今となっては当たり前の「ガラスのボトル」にウイスキーを詰めて販売した最初の人物です。
中身が見えるガラス製のボトルでウイスキー販売をする事で信頼性が生まれ、さらにブレンディングによる味の良さで人気を獲得、好調なウイスキー事業はジョンの息子である「トミーデュワー」と「ジョンアレクサンダーデュワー」に引き継がれ、彼らの巧みな営業戦略によって世界的なブランドへと成長しました。
現在でも、アメリカで最も親しまれているスコッチウイスキーは「デュワーズ」であることが人気と信頼の証となっています。
デュワーズこだわりの製法「ダブルエイジ製法」
「デュワーズ」において、ブレンデッドウイスキーを造る工程で特にこだわっているのが、ダブルエイジ製法という造り方です。
これは、それぞれの樽で熟成を終えた原酒(モルト、グレーン)をブレンドし、ブレンドされたウイスキーを再び樽に詰めてなじませ熟成させる工程を意味します。
この様なひと手間をかけることによって、「デュワーズ」ならではのマイルドな口当たりが生まれます。
デュワーズを支える5つの柱(キーモルト)
デュワーズのスムースで優しくコクのある味わいを支えているのは、すばらしいモルト原酒やグレーン原酒ですが、その中でも味わいの軸となるのは「キーモルト」になります。
デュワーズを支えるキーモルトは、次の5つの蒸留所のモルト原酒!!
- アバフェルディ蒸留所(ハイランド)
- オルトモア蒸留所(スペイサイド)
- クライゲラキ蒸留所(スペイサイド)
- マクダフ蒸留所(ハイランド)
- ロイヤルブラックラ蒸留所(スペイサイド)
この中でも、特に味わいに影響しているのが、デュワー家によって設立された「アバフェルディ蒸留所」のフルーティーでハチミツの様な味わいのモルト原酒です。
シングルモルトとしてもリリースされており、非常に飲みやすくスムースな口当たりが特徴で、飲んでみると、デュワーズには味の中心にアバフェルディのハチミツの甘さを感じることができます。
また、マクダフ蒸留所の様に原酒供給だけを主に行っていた蒸留所も、最近はシングルモルトとして「ザ デヴェロン」をリリースするなど、ウイスキー需要の恩恵を感じます。
デュワーズ8年 ジャパニーズスムースの製法
「デュワーズ8年 ジャパニーズスムース」は、デュワーズのダブルエイジ製法に日本が誇る「ミズナラ樽」を使用しています。
製法は、まずデュワーズの膨大なモルト原酒の中から、8年以上の熟成をしたモルト原酒とグレーン原酒をブレンドします。
その後、ミズナラ樽で一定期間後熟(ダブルエイジ)を行ったウイスキーがこの「ジャパニーズスムース」です!!
ミズナラ樽とは!?
ミズナラという木材は日本の広範囲に分布しますが、主に樽材として使用されているのは東北地方や北海道に生息している物が一般的とされています。
ミズナラはサントリーが一躍有名にした樽材で、戦後間もない頃に資材の枯渇によって、代替えとして使用された木材。
詰めたウイスキーが漏れたり、加工が難しい点などありますが独特の”お香のようなエキゾチックな香り”をウイスキーにもたらすという特徴があります。
近年、サントリーの「山崎」が世界的に有名になり、ミズナラという日本独自のオーク材に注目が集まりました。
現在では、本場スコッチウイスキーでもミズナラ樽を使ったウイスキーをリリースするなど世界中が注目するウイスキーの樽材となっています。
そんなミズナラ樽の特徴が出ているデュワーズとなれば期待値は自然と高まりまってしまいますね!!
世界的に注目のミズナラ樽の効果はどうなのでしょう!?今回もストレート、ロック、ハイボールの3種類の飲み方でレビューを行ってみます!!それではいってみよ〜!!
テイスティング(実際に飲んでみた)
フレーバーチャート
味わいチャート
ストレートで飲んでみる
香り
- オーク、ハチミツ、レモン、わた菓子、シナモン
味わい
- スパイシーで滑らか
感想
まずはストレートから飲んでみます。
香りは、オーク樽のウッディな香りにハチミツとレモン、そして奥まってシナモンが香ります。ミズナラ感は少なめで、香りも穏やかな傾向です。
口に含むと、グレーン主体のサラッとしたライトな口当りにモルト感がまとわりついてきます。スルッと馴染んでしまうスムースさは8年熟成とデュワーズのブレンド技術合ってこそです。中盤に差し掛かってスパイシーさが膨らみ、同時に砂糖のような甘さも出ています。そして、余韻にかけてはスパイシーが続き、ミズナラ樽特有のお香やシナモンなどエキゾチックな香りがほんのりと香り消えていきます。
思ってたよりもミズナラ感は薄いですが、オークの樽感などウッディな印象が強く残る味わいです。ストレートでも十分に美味しい仕上がりとなっています。
樽を感じるウッディな香りが印象に残ります。ミズナラ感はそこまで強くなく、スムースな口当りはデュワーズならでは!!ミズナラの雰囲気はサントリーのブレンデッドの方が強く感じますね!
ロックで飲んでみる
香り
- ハチミツ、花(カモミール)、レモン、わた菓子
味わい
- 砂糖の甘味とスパイシー、非常に滑らか
感想
次は氷を入れてオンザロックで飲んでみます。
香りはハチミツやレモンなどを感じますが、ストレートの時よりは控えめでカモミールや花のようなフローラル感にあふれています。また、わた菓子っぽい砂糖の甘い香りも感じます。
口に含むと、スッと馴染むように口の中にオークの香りが広がります。そして、ややビターを感じるスパイシーさが追いかけてきて、淡いお香のようなニュアンスと共に静かに消えていきます。
ビターな味わいが少し顔を出してきますが、オーク、砂糖、スパイシーの3つは崩れることなく味の芯にあって、フローラルな香りが周りを包んでいるような印象を持ちました。
土台は変わらず、花のような香りがふんわりと香ります。普段ロックで飲まれない方でも是非、試して欲しい味わいでした!
ハイボールで飲んでみる
香り
- 花、ハチミツ、砂糖、青々とした香り、オーク
味わい
- ビターでウッディ
感想
最後はハイボールで飲んでみます。
香りは、ロックよりも花っぽさが強まり、青々とした草っぽいビター感があります。そして、遠退いた感じの砂糖やハチミツ、それを包むようなオークの香りがします。
口に含むと、オークの香りと共に青っぽいビターと砂糖の甘さが広がります。アフターにかけてはオークとサントリーウイスキーにも似たミズナラ特有のお香っぽさが残り、香ばしさを伴って静かに消えていきます。
比率を少し下げて飲むとビターが強くなり、せっかくのスムースな味わいに影響が出ます。また、オーク、砂糖、花を飲み込むような青っぽさが出てくるので、ハイボールの場合は濃いめの方が良いかもしれません。
デュワーズのスムースで香ばしく甘い味わいがビターになり過ぎてしまう傾向がありました。もっと薄くすると?とも思いましたが、8年熟成のウイスキーなので折角ですから濃いめで!!
まとめ
デュワーズの「カスクシリーズ」第4弾「ジャパニーズスムース」のレビューです。
ミズナラ樽でのフィニッシュが施されており、その影響で「サントリーっぽさ」や「お香の香り」のニュアンスが感じられます。さらに、デュワーズ独特のスムースな味わいに花を添える香りが加わり、親しみやすいウイスキーとなっています。
日本特有のものとしては、物事が奥ゆかしく静かな印象を持ち、「静と動」の中では「静」を重んじる傾向があります。ミズナラ樽も使い方によっては「動」の要素を引き出すこともありますが、フィニッシュの段階では熟成が進み、上品な印象を保ちながらも「静」の特徴を備えているようです。
今回、前作の「ポルトガルスムース」との飲み比べも行いましたが、そちらの方がはっきりとした個性を持っており、初心者にとってはより飲みやすい印象があるでしょう。
しかし、長年にわたりサントリーのウイスキーを愛飲してきた方にとっては、このウイスキーは非常に馴染みやすい味わいであり、スコッチへの良い橋渡し役となると感じました。
ミズナラ樽の味って!?と、思われる方は通常の「デュワーズ ホワイトラベル」と飲み比べてみて下さい!!サントリーっぽい感じ、香木っぽさがハッキリ分かると思います!!
普段からサントリーを愛飲している方にはピッタリのデュワーズかもしれません!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
バーテンダーからの支持率ナンバーワンのブレンデッドウイスキー「デュワーズ ホワイトラベル」はコチラです。
テイスティングに使用しているグラス「ゲレンケアン」、クリスタル製なのに丈夫で倒れにくく洗いやすい!!しかも、安価という素晴らしいウイスキーグラス。
コメント